会社概要
歯科医療の新しい時代を作る老舗企業として
1906年創業のヨシダグループは、現存する日本最古の歯科機械メーカーとしての誇りを胸に、全国の歯科医院や大学・病院等の歯科医療従事者に向けて様々な製品やサービスを提供してきました。
「ユニット」と呼ばれる診療台、歯の切削や研磨や歯石除去等に用いられる精密機械の「ハンドピース」、最新の治療方法でもある「レーザー機器」、正確な歯科診断に不可欠な「画像診断機器」などの歯科医療機器、コンピューター制御により歯の修復物を設計・製作する「CAD/CAM」、歯科医療をつないでいく「アクションゲートシステム」、日本市場向けに開発された歯科材料「デントクラフトシリーズ」や、ドイツ製プレミアム歯科材料である「DMG製品」、天然成分で体に優しく殺菌力が高い歯みがき&口腔ケアジェルの「オーラルピース」、世界的口腔ケアブランドである「クラプロックス」などの予防製品など、最新の歯科医療、そして、日本人の口腔ケアには欠かせない口腔ケア製品を提供し続けている歯科医療のトータルソリューション企業グループです。
株式会社ヨシダでは、ヨシダグループの一員として、日本全国各地に支店、営業所、SC(サービスセンター)を配置し、歯科医療機器・材料・情報機器(コンピュータなど)や歯科医院内の環境全般にわたるハードやソフトの開発・販売・修理・保守メンテナンスを実施しております。また、世界各国のブランドメーカーと連携して自社ブランドの製品開発、サービス開発にも注力しています。そして、歯科医療情報の提供のために、DPN(デンタルプロダクトニュース)、そしてデンタルプレナー等 歯科機械・材料・医院経営に関わる出版物を刊行し、歯科医院の開業・経営に関する企画・調査などの総合コンサルティングを行っています。
また、ヨシダグループ会社である ㈱吉田製作所と吉田精工㈱では歯科機械メーカーとして医療機器の研究・開発・製造をおこない、ヨシダデンタルシステムでは、ソフトウェアシステムの開発もしております。歯科技工のデジタル化を推進する技工所のヨシダサポートセンターや、歯科医院のご開業時の土地や物件等をご紹介するMDIS、歯科専門の内装事業であるHSDなどヨシダグループでは歯科医療に特化した多彩なサービスをご提供しております。
企業スローガンとしては、”いい歯科いいんを共に創る” を掲げ、歯科医院に来院される患者さんはもちろん、ご勤務される歯科医療従事者、そして、それら関係するすべてのステークホルダーから、“誰からみても、いい歯科いいん”を歯科医療従事者の先生方と共に創っていきたいと考えてます。地域の歯科医師の方々のパートナーとして、今後の歯科医療を支えるべく、歯科の価値を高める一人ひとりの気づきからの行動 これをデンタルネクストアクションを称し、実践して参ります。
ヨシダは、これからも名医あふれるこれからの地域医療の実現に寄与してまいります。
会社概要
- 代表取締役社長
- 山中 一剛
- 事業内容
- 歯科医療機器・材料・コンピュータなどの開発、販売及び輸入、歯科診療所の開業・経営に関する企画・調査などの総合コンサルティング
- 本社電話番号
- 03-3845-2971 各種お問い合わせはこちらからお願い致します。
- 創業
- 1906(明治39)年11月
- 設立
- 1961(昭和36)年5月
- 資本金
- 3億2,000万円
- 従業員数
- 670名
- 事業所
- 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の主要都市をはじめ全国に43営業所、6サービスセンター
- 売上高構成比
- 大型歯科用機械・歯科用レーザー40%、画像診断関連機器・コンピュータ関連40%、歯科材料・歯科材料関連機器15%、その他5%
- 関連会社
- (株)吉田製作所、HSD、吉田精工(株)、(株)ヨシダデンタルシステム、(株)ヨシダサービス、(株)エム・ディ・インスツルメンツ
- 主要販売先
-
- 官公庁
- 東京都、防衛庁、参議院、法務省 他
- 国公立大学
- 東京医科歯科大学、大阪大学、新潟大学、北海道大学、長崎大学、九州大学、東北大学 他
- 私立大学
- 明海大学、朝日大学、日本大学、東京歯科大学、日本歯科大学、昭和大学 他
- 歯科ディーラー
- ササキ(株)、ケーオーデンタル(株)、(株)玉井歯科商店 他
- 主要取引銀行
- みずほ銀行、
三井住友銀行、三菱UFJ銀行 他
- 主要仕入先
-
- 国内
- コニカミノルタメディカル(株)、(株)日立メディカルコンピュータ、生化学工業(株)、(株)吉田製作所、吉田精工(株) 他
- 海外輸入先
- マイクロメガ社(仏)、デュール社(独)、サイブロンエンド社(米)、ケアストリームへルスケア(株)他
沿革
- 1906年
- 故山中卯八により、東京都墨田区に借工場で独立、開業。
(株)吉田製作所の前身となる。
- 1930年
- 吉田鉄工所から吉田製作所と改称。
- 1937年
- 業界で初の総合カタログを発行
- 1948年
- (株)吉田製作所を設立。
- 1958年
- 特約店制度を設置、特約店会として吉田親進会を組織。
- 1961年
- (株)吉田製作所の営業部門を分離独立、
資本金2,000万円にて吉田販売(株)を設立。
(株)ヨシダの前身となる。
- 1964年
- 世界的なスポーツイベントの宿舎に最新の歯科医療機器一式を提供。
- 1966年
- フランス、マイクロメガ社と技術販売提携。
- 1969年
- 吉田精工(株)を設立。
- 1975年
- 吉田販売(株)を(株)ヨシダと改称。
- 1977年
- 東京・上野に(株)ヨシダ新本社ビル完成。
- 1979年
- (株)ヨシダ 資本金3億2,000万円に増資
デンタルサービスヨシダを設立。
- 1981年
- (株)ヨシダ製作所茨城工場を開設。
ヨシダ倉庫(株)を設立。
- 1984年
- 歯科用診療台『エクシード』販売開始。
- 1985年
- 歯科用レーザー販売開始。
- 1990年
- (株)エム・ディ・ヨシダを設立。
- 2000年
- (株)ヨシダデンタルシステムを設立。
(株)デンタルサービスヨシダを(株)エム・ディ・サービスと改称。
- 2001年
- (株)エム・ディ・ヨシダを(株)エム・ディ・インスツルメンツと改称。
- 2002年
- 歯科用治療台『エクシードef』販売開始。
翌年、グッドデザイン賞受賞。
- 2005年
- 歯科用CT『ファインキューブ』販売開始。
- 2006年
- ヨシダグループ創業100周年。
- 2009年
- 小島ビル研修センターを設立。
- 2011年
- 山中 一剛 代表取締役社長 就任。
- 2012年
- (株)吉田製作所 MMC(Mother Manufacture Center) 設立。
- 2016年
- エム・ディ・サービスヨシダを(株)ヨシダサービスと改称。
- 2017年
- ヨシダグループ創業111周年。