2-5. 設計プラン作成
設計プランを打合せする上で一番重要視しているのは「先生のコンセプト」です。
以下のポイントとご自身のお考えを合わせてご検討ください。
コンセプトの明確化。
先生のコンセプトを設計側が理解することで、デザインや動線をご提案しやすくなります。
コンセプト⇒ターゲット層⇒医院デザインイメージ(カラー・看板・ロゴなど)⇒動線とすべての要素に関わってきます。
どんな内装にしたいのか。
先生のイメージを設計側がより具体的に把握することで、ご提案内容も変わります。
例えば、「こんなイメージ」とわかる画像やデータをご用意いただけると打合せもスムーズに進みます。
使い勝手のポイントを具体的に。
必要な広さ、高さは千差万別です。ご自分のサイズ感を確認しましょう。
使い慣れた高さや動きを取り入れることで、医院を開業された際に無駄な動きをせずに済みます。
※ホームセンターなどでメジャーを購入し、様々なシーンを想定して計測される事をお勧めいたします。

-
2-4. 候補物件の市場調査
- テナント開業TOP
-
2-6. 金融機関との面談・融資申し込み