2016年:デンタル・プロダクト・ニュース


Dental Products News 特別号 vol.4
●口呼吸が体に与える影響
『人間の本来の機能を取り戻す鼻呼吸』
今井 一彰 先生 みらいクリニック/福岡県
●歯科医療におけるインフォームドコンセントの本来あるべき意味とは?
『双方向コミュニケーションが成り立つ医療面接のあり方について』
辻村 傑 先生 つじむら歯科医院/神奈川県
●経験から学ぶコミュニケーション力
『目配り・気配り・聞き配り』
安生 朝子 歯科衛生士 藤橋歯科医院/栃木県
●患者さんのホンネを知りたいとは思いませんか?
メンタリスト DaiGo
2016年 12月号
●ソニッケアーキッズを活用した乳歯列期から永久歯列完成までの予防歯科の一提案
伊藤 貴彦 先生 桜山デンタルクリニック/東京都中野区
●小児におけるソニッケアーキッズと新しく提供された育成型アプリの使用方法
麻生 幸男 先生 佐藤 絢 先生 小川 由真 歯科衛生士 麻生歯科クリニック/静岡県静岡市
●ソニッケアーキッズ活用法 ― 歯科医師、歯科衛生士、親の目線 ―
水上 哲也 先生 深水 瑠美 先生 下田 裕子 歯科衛生士 水上歯科クリニック/福岡県福津市
●トロフィー3DIの活用を考察する
『デジタルデンティストリーの展望』
山田 陽子 先生 デンタルサロン麹町/東京都千代田区
●MTAシーラーを活用する
『MTAフィラペックスの活用』
殿塚 量平 先生 とのつか歯科 ペリオ・インプラントセンター/東京都大田区
●Dr.KOJIMA’S Voice
『ガッターを取るのもエンド三角除去が第一③』
小嶋 壽 先生 小嶋歯科クリニック/東京都中央区
●ユーザーインタビュー
『「自分のやりたい仕事ができる」「バー本来の性能を発揮できる」それがケイエアです』
新井 康記 先生 新井歯科医院/東京都中央区
●複製義歯材料 コピーデンチャーを活用する
『コピーデンチャー 3つの活用法』
前畑 香 先生 ナカエ歯科クリニック/神奈川県三浦郡葉山町
Dental Products News 特別号 vol.3
●超高齢化社会に考える 歯科医療のレゾンデートル
鈴木 宏樹 先生 医療法人 井上会 篠栗病院
●改革と理論的な歯科医院運営
『開業してから改革の9年間を振り返って』
中島 航輝 先生 医療法人社団世航会 理事長
●矯正歯科におけるエクスパティース(技術と知恵)の伝承
根津 崇 先生 根津矯正歯科クリニック
●『健康=健口』を歯科から伝えるために
添島 絵美 先生 添島歯科クリニック
2016年 10月号
●エックスデュラCRHグレーシーの活用
『歯肉縁下のスケーリング・ルートプレーニングを再考する』
根本 真理子 先生、 安達 恵 先生、 根本 康子 先生 やまぶき歯科・表参道デンタルオフィス
●オペレーザーPROの活用
『炭酸ガスレーザー日常臨床からインプラント周囲の軟組織審美まで』
小田 師巳 先生 おだデンタルクリニック/大阪府堺市
●口腔外科における綿状パッド ヘムコン デンタルドレッシングの有用性を考える
『口腔がん手術におけるキトサン含有止血・創傷処置材の使用経験』
太田 嘉英 教授、 傳田 祐也 助教 東海大学医学部外科学系口腔外科学領域
●Hello Dentist 118
『開業して17年。実感する定期管理型予防とメインテナンスの重要性。』
小川 秀仁 先生 おがわ歯科クリニック/埼玉県白岡市
●TF アダプティブ ファイルとMTAフィラペックスを活用する
『TF アダプティブ ファイルを用いた根管形成』
筒井 祐介 先生/筒井歯科医院 帆足 亮太郎 先生/帆足歯科医院
●MTAシーラー「MTAフィラペックス」を活用する
『MTA製材の特性ーMTAを知って使おうー その2:MTAフィラペックスを硬化させる』
森川 公博 先生 森川歯科クリニック/福島県会津若松市
●Dr.KOJIMA’S Voice
『ガッターを取るのもエンド三角除去が第一②』
小嶋 壽 先生 小嶋歯科クリニック/東京都中央区
●圧排糸「シュア-コードプラス」の活用
『歯肉の性状を考慮した圧排コード選択の重要性』
小濱 忠一 先生 小濱歯科医院/福島県いわき市
●コピーデンチャー・ペリモールド・リプロライナーの活用
『増歯はこんなに簡便・短時間にできる!』
土屋 公義 先生 日本橋土屋歯科医院/東京都中央区
2016年 8月号
●ハローデンティスト特別寄稿
『当院の歴史はヨシダの歴史と共に』
杉本 叡 先生、杉本 幸一 先生 杉本歯科医院/大阪府柏原市
●エレメントモーター対談
『アダプティブモーションでファイル破折の危険性を軽減する』
ジアンルカ・ガンバリーニ先生、寺内 吉継 先生
●MTAシーラーを活用する
『MTAフィラペックスの臨床応用』
中島 稔博 先生 なかしま歯科クリニック/福岡県北九州市
●Dr.KOJIMA’S Voice
『ガッターを取るのもエンド三角除去が第一① 〜TKロングバーの活用法』
小嶋 壽 先生 東京都中央区開業
●新型CT「OP300 MAXIO」の実力を検証する
『多機能を有するOP300「MAXIO」の有用性』
筒井 武男 先生 筒井歯科 矯正歯科/福岡県北九州市
●簡単・良好・継続できるホームケアを習慣にしていただくために
橋本 都香 歯科衛生士、石川 知弘 先生 石川歯科/静岡県浜松市開業
●口腔衛生測定機器を活用する
『CAMBRAにおけるCariScreenの有用性』
麻生 幸男 先生、井澤 宏之 先生 麻生歯科クリニック/静岡県静岡市
●クラプロックスを活用したTBIプログラムの実践
木村 文彦 先生、岩井優香子 歯科衛生士 オールスマイルデンタルクリニック/神奈川県横須賀市
●オーラルピース
『心と体と地球にやさしい歯磨剤を求めて』
添島 正和 先生 添島歯科クリニック/熊本県熊本市
●DNAチェアサイドソリューション
第2回『誰でも簡単に自分の父親くらいの年齢の方と信頼関係を築く方法』
DaiGo、安生 朝子 歯科衛生士、土屋 和子 歯科衛生士
2016年 6月号
●新感覚歯ブラシ・CURAPEOX
荒井 昌海 先生、高田 麻央 歯科衛生士 エムズ歯科クリニック/東京都中野区
●クラプロックス歯ブラシについて
辻村 傑 先生、井上 久美 歯科衛生士 つじむら歯科医院/神奈川県伊勢原市
●審美・歯周・インプラント 患者さんに対する口腔衛生管理の実践
南 昌宏 先生、貴島 佐和子 歯科衛生士 南歯科医院/大阪府大阪市
●CAMBRA座談会
John D.B.Featherstone Ph.D.M.Sc、麻生 幸生、成田 真季
●シュアーコードの活用
『コンポジットレジン修復におけるシュアーコードの有効活用』
田代 浩史 先生 田代歯科医院/静岡県浜松市
●歯内療法前に様々な除去について③
小嶋 壽 先生 東京都中央区開業
●電気的根管長測定器ジャスティⅢを考察する
『私がジャスティⅢを選んだ理由』
渥美 克幸 先生 デンタルクリニックK/埼玉県川口市
●ソニッケアーインタビュー
『ブラッシングが困難な患者さんにこそ使っていただきたいソニッケアー』
藤波 淳 先生 Natural smile/神奈川県川崎市
●DNAチェアサイドソリューション
第1回『誰でも簡単に自分の父親くらいの年齢の方と信頼関係を築く方法』
DaiGo、安生 朝子 歯科衛生士、土屋 和子 歯科衛生士
2016年 4月号
●ペリモールド・リプロライナーの活用
『簡単!短時間!チェアサイドでできる義歯調整』
鈴木 宏樹 医療法人井上会 篠栗病院 歯科医長/福岡県糟屋郡
●リプロメルト・リプロライナーを使った臨床
『今こそ義歯を学ぼう 無歯顎患者を定期メインテナンス患者にする!』
土屋 公義 日本橋土屋歯科医院/東京都中央区開業
●『歯内療法の前に様々な除去について②』
小嶋 壽 東京都中央区開業
●対談『MTAシーラー〜歯内療法の新たな可能性』
寺内 吉継 医療法人インテリデント CT&米国式根管治療センター/神奈川県大和市開業
Dr.Antonis Chaniotis
●マージンコントロール材クイックスタットFSの活用
『出血へのコントロールにより 確実な術野の確保を行う』
栗原 一雄 デンタルオフィス武蔵浦和/埼玉県さいたま市開業
●ユリーインタビュー
『見た瞬間にこれは良さそうだ!と8本をまとめて一括導入しました』
矢田 誠 先生 矢田歯科医院/静岡県沼津市
『患者さんに爽快感・満足感を体感して頂ける、広告を出すより宣伝効果の高いツール』
松本 幸輔 先生、岩田 彩 歯科衛生士 あい歯科医院/神奈川県藤沢市
『まさに矯正治療のために開発された製品だと実感しています』
小林 英範 先生、鈴木 佑美奈 歯科衛生士 むらおか歯科 矯正歯科クリニック/千葉県市川市
『抜歯窩やインプラント埋入後の軟弱な歯肉にも有効。研磨剤を使わずに、流水下のみで高い清掃が可能です』
安藤 智也 先生、安藤 陽子 歯科衛生士 安藤歯科医院/茨城県水戸市
●DNAチェアサイドソリューション
『患者さんの全身健康に貢献するために』
●『ハローデンティスト』
小濱 忠一 先生 小濱歯科医院/福島県いわき市
2016年 2月号
●今、ブラッシング指導に求められる意識改革とは
林 丈一朗 明海大学歯学部 口腔生物再生医工学講座 歯周病学分野 准教授
●わたしのソニッケアー論 〜リピーターの声に耳を傾けて〜
安生 朝子 歯科衛生士/藤橋歯科医院勤務
●サクセスフルエイジングの実現に向けて! 歯周治療の治療マテリアルとして、ホームケアのアテンダントとして有効に活用
長谷川 嘉昭、川崎 律子 歯科衛生士
長谷川歯科医院/東京都中央区開業
●self care, professional care, aged care〜各ライフステージに合わせたソニッケアーの活用法〜
田中 真喜
誠敬会クリニック 理事長/神奈川県横浜市
●審美歯科におけるソニッケアーの勧め
北原 信也 TEAM東京 ノブレストラティブデンタルオフィス/東京都中央区開業
●インプラント治療での簡便で効果的なセルフケア
中村 社綱 インプラントセンター・九州/熊本県熊本市開業
●意識を変える
土屋 和子 歯科衛生士 株式会社スマイル・ケア代表
●東上野歯科クリニック式 患者コミュニケーション術
村岡 正弘 院長、横山 鮎美 歯科衛生士 東上野歯科クリニック/東京都台東区
●We♥Sonicare!
夏堀デンタルクリニック/青森県八戸市
●DNA〜チェアサイドビジネス〜
オーダーメイドだからこそ院内のルールが必要
Dental Products News 特別号 vol.2
●健康も不健康も口からやってくる
天野敦雄先生
●人間本来の機能を取り戻す鼻呼吸
上流の歯科医療だからこそ出来ること
今井一彰先生
●口腔と全身病2「木を見て森も見る」医療の提言
堀田修先生
●病巣一次疾患制御の観点から見た歯科・耳鼻咽喉科連携
田中亜矢樹先生
●歯科医院だからこそ出来る糖尿病予防 ~健口から健幸へ~
西田亙先生
●解剖学からみた医科歯科の連携
阿部伸一先生
●鼻腔副鼻腔の基本構造と役割 ~健康づくりは鼻呼吸から~
國弘幸伸先生
●謎解き口腔機能学 ~すべては口から始まった~
岡崎好秀先生
●未開拓の歯科と医科の連携
宮坂勝之先生
●聖路加国際病院麻酔科の周術期口腔内管理の取り組み(各論)
周術期に齲蝕・歯周疾患治療を要する患者が多数存在している実情
朝比奈輝哉先生
●ダイジェストで見るDNA特別講演会
相田能輝先生